summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml
blob: 36338fa31b394d184af583511cf16d6ed4b06d1a (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
<!--
    FreeBSD Japanese Documentation Project

    $FreeBSD$

    Original revision: 1.580
-->

<articleinfo>
  <title>&os;/&arch; &release.current; リリースノート</title>

  <corpauthor>FreeBSD プロジェクト</corpauthor>

  <pubdate>$FreeBSD$</pubdate>

  <copyright>
    <year>2000</year>
    <year>2001</year>
    <year>2002</year>
    <year>2003</year>
    <holder role="mailto:doc@FreeBSD.org">FreeBSD ドキュメンテーション
    プロジェクト</holder>
  </copyright>

  <abstract>
    <para>この &os; &release.current; 用リリースノートには、
<![ %include.historic; [
      &release.prev; 以降の &os; ベースシステムに対する変更点の概要
      が含まれています。
]]>
<![ %no.include.historic; [
      &release.branch; 開発ブランチの &os; ベースシステムに対する最近の
      変更点の概要が含まれています。
]]>
      &os; カーネルおよびユーザーランドにおける変更点、
      前のリリース以降に発行されたセキュリティ勧告が書かれています。
      また、アップグレードの際の注意点も載せてあります。</para>
  </abstract>
</articleinfo>

<sect1 id="intro">
  <title>はじめに</title>

  <para>この文書は &arch.print; ハードウェアプラットフォーム用
    &os; &release.current; のリリースノートです。
    これは &os; に最近追加、変更、削除された機能について解説したものであり、
    &os; の前のバージョンからのアップグレードについても言及しています。</para>

<![ %release.type.snapshot [

  <para>このリリースノートが対応する &release.type; 配布物は、
    &release.branch; 開発ブランチの &release.prev; から
    将来の &release.next; の間に位置します。
    このブランチのあらかじめコンパイルされたバイナリ &release.type;
    配布物は <ulink url="&release.url;"></ulink> に公開されています。
  </para>

]]>

<![ %release.type.release [

  <para>この &os; &release.current; 配布物は &release.type; 配布物です。
    この配布物はあらゆるミラーの <ulink url="&release.url;"></ulink>
    で見つけることができます。
    この (もしくは他の) &os; の &release.type; 配布物を取得する方法
    は
    <ulink url="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/">FreeBSD ハンドブック</ulink>
    の
    <ulink url="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mirrors.html">
      付録 <quote>FreeBSD を取得する</quote></ulink>
    を参照してください。</para>

]]>

  <para>&os; &release.type; の &release.branch;
    系列をはじめて利用するユーザは、まず <quote>&os;
    &release.current; 初期利用者の手引き</quote> をご覧ください。
    この文書は (&os; 配布ファイルの一部として、
    もしくは &os; ウェブサイト上の)
    リリースノートと同じ場所に置かれており、
    &os; 4-STABLE
    開発ブランチをベースにしたリリースと比較して、
    &os; &release.current;
    を利用する際の利点と欠点について重要な情報が書かれています。</para>

  <para>&os; をインストールする前に、必ずそのリリースの
    errata 文書をお読みください。
    errata 文書には、リリース工程の最後やリリース後に判明した
    <quote>最新の</quote> 情報が書かれています。
    通常これに含まれているのは、既知のバグ、セキュリティ勧告、
    文書の訂正です。&os; &release.current;
    の最新版 errata 文書は、&os; ウェブサイトから入手できます。</para>

</sect1>

<sect1 id="new">
  <title>更新情報</title>

  <para>この節では
<![ %include.historic; [
    &release.prev; 以降に新たに追加・変更された
    ユーザに影響する機能について説明します。
    一般的に、ここに書かれている変更点のうち &merged;
    という印の付いていないものは &release.branch; に固有のものです。
]]>
<![ %no.include.historic; [
    &release.prev; 以降に新たに追加・変更された
    ユーザに影響する機能について説明します。
    これには他のブランチ (&os; &release.prev.historic; 以降) へと
    最近マージされた機能に加えて、&release.branch; ブランチ
    に固有の項目も含まれます。
]]>
  </para>

  <para>リリースノートには、
    &release.prev.historic; 以降に出されたセキュリティ勧告、
    新しいドライバやハードウェア対応、
    新しいコマンドやオプション、重要なバグフィックスや寄贈ソフトウェア
    のアップグレード、
    ports/packages やリリースエンジニアリング工程に関する大きな変更点が
    書かれています。リリースノートには、リリース間に加えられた
    &os; の全変更点が書かれているわけではありません。
    記載されている情報は、セキュリティ勧告、ユーザに影響のある変更、
    既存の構造に対する大きな改良点が中心としたものです。</para>

  <para>&os; に加えられた変更点のうち、
    スペースの都合上ここに書かれていないものも多数存在します。
    それらはたとえば文書の修正や改良、ごく影響の小さいバグの修正、
    監査で見つかったセキュリティ上好ましくないスタイルで書かれたコードの修正、
    ソースコードの整理などです。</para>

  <sect2 id="security">
    <title>セキュリティ勧告</title>

    <para></para>
  </sect2>

  <sect2 id="kernel">
    <title>カーネルの変更点</title>

    <para>カーネルにソフトウェアウォッチドッグ機能が実装されました。
      詳しくは &man.watchdog.4; と
      &man.watchdogd.8; をご覧ください。</para>

    <!-- Above this line, sort kernel changes by manpage/keyword-->

    <sect3 id="proc">
      <title>プラットフォーム固有のハードウェアの対応状況</title>

      <para arch="i386">単一プロセッサ構成の i386 プラットフォームで、
        常に PCI 割り込みが使われるようになりました。
        これにより、今まで使用できなかった (特にラップトップの) PCI
        カードが使用できるようになっています。</para>

      <para arch="i386">PAE 機能をある特定の量のメモリを搭載しているマシンで有効にした場合に、
        カーネルがパニックさせる原因となる整数演算のオーバフローが修正されました。</para>
    </sect3>

    <sect3 id="boot">
      <title>ブートローダの変更</title>

      <para></para>

       <!-- Above this line, order bootloader changes by keyword-->

    </sect3>

    <sect3 id="net-if">
      <title>ネットワークインターフェイスの対応状況</title>

      <para>&man.ath.4; および &man.ath.hal.4; ドライバが新しく追加されました。
        これは、AR5210, AR5211, AR5212 ベースの
        802.11a/b/g デバイスに対応しています。</para>

      <para>&man.bge.4; にあったバグが修正され、
        10Mbps で正常に動作するようになりました。</para>

      <para>802.11 対応レイヤが、
        拡張や新機能の追加が可能なように書き直されました。</para>
    </sect3>

    <sect3 id="net-proto">
      <title>ネットワークプロトコル</title>

      <para>情報漏洩を防ぐため、フラグメンテーション (断片化) されない場合は
        IPv4 パケットの <varname>ip_id</varname>
        フィールドが設定されなくなりました。</para>
   </sect3>

    <sect3 id="disks">
      <title>ディスク・記憶装置</title>

      <para><filename>geom_apple</filename>,
	<filename>geom_bde</filename>,
	<filename>geom_bsd</filename>,
	<filename>geom_gpt</filename>,
	<filename>geom_mbr</filename>,
	<filename>geom_pc98</filename>,
	<filename>geom_sunlabel</filename>,
	<filename>geom_vol_ffs</filename>
        といった、さまざまある &man.geom.4; モジュールが、
        カーネルモジュールとして読み込み可能になりました。</para>
 
      <para>マルチパスストレージデバイスの検出や、アクセスパス選択を可能にする
        <literal>GEOM_FOX</literal> モジュールが追加されました。</para>

      <para arch="i386">松下 CR-562 および CR-563 CD ドライブに対応した
        &man.matcd.4; ドライバが、再び使えるようになりました。</para>
    </sect3>

    <sect3 id="fs">
      <title>ファイルシステム</title>

      <para></para>
    </sect3>

    <sect3 id="mm">
      <title>マルチメディアへの対応状況</title>

      <para></para>
    </sect3>
  </sect2>

  <sect2 id="userland">
    <title>ユーザランドの変更点</title>

    <para>&man.chroot.8; が、chroot 環境で使うユーザとプライマリグループ、
      グループリストの設定に対応しました。
      設定にはそれぞれ、<option>-u</option>, <option>-g</option>,
      <option>-G</option> オプションを使います。</para>

    <para>devfs が必須となったため、dev_db ユーティリティは削除されました。</para>

    <para><filename>libcipher</filename> DES
      暗号ライブラリが削除されました。
      これらの機能はすべて <filename>libcrypto</filename> ライブラリで
      提供されているもので、ベースシステムに含まれている
      <filename>libcipher</filename> を使っていたプログラムは、
      すべて <filename>libcrypto</filename>
      を使うように変更されています。</para>

    <para arch="i386,ia64"><filename>libthr</filename> 1:1
      スレッドライブラリがデフォルトで構築されるようになりました。</para>

    <para>&man.locale.1; ユーティリティが再実装され、POSIX
      標準に準拠しました。</para>

    <para>ゲストログインに対応する
      &man.pam.guest.8; PAM モジュールが追加されました。
      これは pam_ftp(8) モジュールを置き換えるものです。</para>

    <para>&man.ps.1; に、各プロセスのカーネルスレッドを表示する
      <option>-H</option> オプションが追加されました。</para>
  </sect2>

  <sect2 id="contrib">
    <title>寄贈ソフトウェア</title>

    <para><application>BIND</application> がバージョン 8.3.4
      から、バージョン 8.3.6 に更新されました。</para>

    <para><application>lukemftp</application> がバージョン
      1.6beta2 から、NetBSD の 2003 年 6 月 15
      日時点のスナップショットに更新されました。</para>

    <para><application>OpenPAM</application> が
      <quote>Dianthus</quote> リリースに更新されました。</para>

    <para><application>texinfo</application> がバージョン 4.5
      から、バージョン 4.6 に更新されました。
      &merged;</para>
  </sect2>


  <sect2 id="ports">
    <title>Ports/Packages Collection インフラストラクチャ</title>

    <para></para>
  </sect2>

  <sect2>
    <title>リリースエンジニアリングと統合</title>

    <para></para>
  </sect2>

  <sect2 id="doc">
    <title>ドキュメンテーション</title>

    <para></para>
  </sect2>
</sect1>

<sect1 id="upgrade">
  <title>前のリリースの &os; からのアップグレード</title>

  <para>現存する &os; システムからアップグレードするユーザは
    <quote>&os; &release.current; 初期利用者のための手引き</quote>
    を読むことを <emphasis>強く</emphasis> 推奨します。
    この文書は、通常 <filename>EARLY.TXT</filename> という名前で
    配布物に収録されており、
    また、他のリリースノートが置かれているところにも一緒に置かれています。
    この手引にはアップグレード時に注意を払うべき点に加え、
    さらに重要な情報として、
    &os; 4.<replaceable>X</replaceable> システムを使い続ける場合と
    &os; 5.<replaceable>X</replaceable> へのアップグレードした場合の、
    それぞれの利点についてのまとめが書かれています。</para>

  <important>
    <para>&os; のアップグレードは、もちろん、
      <emphasis>すべての</emphasis> データと設定ファイルを
      バックアップしてからのみ行うべきです。</para>
  </important>
</sect1>

<!--
     Local Variables:
     mode: sgml
     sgml-parent-document: ("../i386/article.sgml" "article" "articleinfo")
     End:
-->
OpenPOWER on IntegriCloud